バイクの整備やメンテナンスをお店に頼む場合、バイクショップやディーラーになると思います。
トラブルを少なくするためにもお店選びは重要です。
このページではバイクショップの種類や特徴について解説します。
バイクショップの形態
正規販売店・メーカー系列店
ホンダドリーム店やヤマハのYSP、カワサキプラザ、スズキワールドといった国内バイクメーカーや外国バイクメーカーのディーラーがあります。
また、大手のバイクチェーン店や中小規模のバイク販売店がメーカーと契約を結び正規販売代理店をしていたりします。
新車やパーツの納期が早く、メーカー保証の延長を受けられます。
大型チェーン店
最大手のレッドバロンは国内に300店舗以上展開しており、全国各地でサービスを受けられます。
引っ越しでバイクを購入したお店へ行くことが難しい場合でも、系列店でメンテナンスや整備が可能です。
ツーリングでトラブルが発生した場合でもロードサービスにも柔軟に対応してくれます。
個人経営店
いわゆる街のバイク屋さんです。バイクの販売台数減少により数は減ってしまいました。
個性的なショップが多く、中には初心者が入り辛いところもあります。信頼関係を築くことができれば末永くつきあえるでしょう。
ショップ開催のツーリングや走行会などイベントを実施するお店も多いです。
自分に合ったお店の選び方
バイクは購入したら終わりではなく、パーツを購入したり、整備や点検を依頼したりするため、定期的に足を運ぶことになります。
そのため、生活圏内にある中からお店を選ぶことが大切です。
また、アフターケアを受けることを考えると信頼できるお店であるかも重要になってきます。そのため、アフターサービスを重視して選ぶといいでしょう。
特に販売だけに力を入れているお店は要注意。整備や修理対応がいい加減だと苦労します。不具合が発生しても適切な対応を受けられない場合があります。
個人で探すのは難しいので、バイクに詳しい友人に紹介してもらう方法がありますが、いない場合はインターネットの口コミから雰囲気を調べることになります。
ただし、口コミは参考としてとどめておき、実際にお店の雰囲気やスタッフの印象から、最終的に判断するようにしましょう。
個人的な見分け方として理詰めで説明できる整備士がいるかどうかです。
説明があやふやで、質問をしても適当な答えが返ってくる整備士だった場合やめておいたほうが無難です。